
ENDURANCE
センチュリー(過去ブログ23)
またブログをさぼっちゃいました^^;
すみません(´Д`;)ヾ
今回のお車は傷や再塗装箇所の研磨傷もかなり酷く、塗装の劣化進行が重症で研磨での美観復元が難しい箇所が多々あり、施工後の予想される事や予算によって出来ること・出来ない事をしっかりお見積もりにて話し合い、無傷な状態を目指すというよりは、現状日中の屋外では黒々しさが全く感じられないので全ての深い傷を追うのではなく、黒さを取り戻す事を目標に作業を進めさせて頂きました。
では早速状態を...
☟中央より右上周辺は研磨後です

☟ボンネット全体研磨後


結構傷が消えている様に見えますが、これでも結構傷は残っています。
日中屋外で気にならないレベルで仕上げています。
☟マスキングから上半分はボンネット研磨後・下半分は左フェンダー研磨前
しっかりと天井が写り込み黒さを取り戻してます。

☟通常のポリッシャーが入らない箇所はミニの更にミニのポリッシャーにて(笑)ぴったりでした(笑)

☟強烈です(笑)

☟左リアドア、画像中央より左側は研磨後

☟本当に全てのパネルがこんな感じでした^^;

その後も黙々と研磨を進め...

研磨・コーティング Finish!





お任せ頂きありがとうございましたm(_ _)m
今回ももちろんそうですが、お客様一人一人様々な考え方や望む仕上がりがあります。弊店では、その中でもお客様の求める仕上がりやご予算、何が最善策なのか、施工後に起こり得る事など、しっかりお客様とお話をし実際にお見積りを行い、ご依頼を頂く様にしています。
施工後の仕上がりや、自分がどういう作業を行うのかお客様が不安なままお任せ頂くのは、自分がお客様の立場だったら安心してお任せ出来ません(笑)
なので必ずお見積りをさせて頂くようにしています。
お店選びに失敗して残念な気持ちになってしまい離れていった方が多く居ることを知り、とっても好きなお仕事なので自分もとても残念でした。。。
なので、自分はお客様の大事な愛車を施工させて頂く責任者としてお客様と直接ご対面しコーティング施工に対する疑問や不安を解決して頂き、お任せ頂いた以上は絶対に喜んで頂きたいのでカーディテイリング専門店『ENDURANCE』をオープンしました。
先日、自分の知人のお知り合いの方が新車を購入されたとの事で自分をご紹介して頂いたみたいですが、既に別の専門店にてご予約をされており今回はご依頼頂いてはないのですが、以前散々な目に合われたみたいです。。。
聞くところによると、新車の研磨・コーティングを某ショップに依頼。そこのお店には数人の従業員の方が居たみたいです。施工後納車されたお車は預ける前のほうがキレイだったそうです。
そんな事があり次施工する際には従業員の居ないお店にお願いすると決めた、との事でした。
この様な出来事は他の専門的な職人仕事にも通ずるものがあり、自分がわざわざ独立までしてこの仕事を始めた理由の1つでもあります。
1~10まで責任を持って全て自分1人が作業を行う。これは100%変わる事はありません。
もちろん従業員が居るお店全てが適当な作業を行うお店とは限りません。
全ての従業員の方が仕事に熱い想いで取り組むお店ももちろんあります^^!
しかし、弊店にお問い合わせ頂くほとんどの方が「誰が施工するのですか?従業員の方は居ますか?」とご質問を頂きます。
それだけ多くの方がその様なお店に任せて失敗した経験があるんだなと。。。
そう思ってしまう方が多く居るのが現状なんだなと思いました。
そんな方を1人でも多く喜んで貰える様に、そしてもっと多くの方に「ENDURANCE」に任せて良かった!と言って貰える様に精進致しますので、これからもどうぞ宜しくお願い致します(>_<)