
ENDURANCE
デリカ3ヶ月メンテナンス
こんばんは^^
またブログをさぼっちゃいました(^_^;)
毎日更新したいのですが有難い事に仕事を忙しくさせて頂いており、ブログを書く頃には。。。(笑)
まず目標は「明日もブログを書く」です(笑)
今回はデリカD5のメンテナンスです。
ボンネット・ルーフ(セダンであればトランクも)などの平面箇所はどうしても水が残りやすく汚れの付着量も多い傾向にあります。コート剤の撥水効果の低下の原因にもなります。
ですが、そんな事は百も承知ですのでメンテナンスにてボディをクリーンな状態に戻していきます。この「メンテナンス」を行えるかがとても重要です。という事はメンテナンスを行えないコーティングがある?はい、あります。
お店側が勝手に決めた一年メンテナンスの通りにしていればキレイな状態を保る?いいえ、必ずしもそうとは限りません。中にはメンテナンスと称して研磨を行っているお店もまだまだあるみたいです^^;
研磨を行っているのであれば、メンテナンスと言うよりそれは再施工になるんじゃないかな?と自分は思っています。
大体メンテナンスと称して研磨を行っている場合はメンテナンス料金が高めな場合が多いなと感じます。
研磨を行ってコート剤の性能を維持できているのかはめちゃくちゃ疑問に思います。
かなり本末転倒な気が...
お店選びの際にはアフターフォローに関して良く聞く事をオススメ致します。
☟ルーフ
3ヶ月でこんなに付着していました。。。
見える汚れも見えない汚れもキレイさっぱりにクリーニングです。
そして次の汚れに備えます。


今回も時間がなく相変わらずの写真の少なさですがお許しを。。。(笑)