
ENDURANCE
丑!POLO!PRADO!
更新日:2021年4月6日
遅めの今年一発目のブログです
ブログの継続は相変わらずな木村ですが、2021年も宜しくお願い致します!
フォルクスワーゲン/ポロ
ご依頼頂きありがとうございます!
早速、下地処理洗浄まで終わったところから(笑)

☟塗装状態はこんな感じです^^;

☟ボンネット研磨後/フェンダー研磨前

☟テールランプも、もちろん磨きます^ ^

☟研磨後(少し撮影位置が違いますが^^;)

この調子でいろんな角度で確認を行いながらじっくり進めていき...研磨完了です!
洗車後コーティング施工、完成⭐︎
なんですが、何故か写真を撮影してないという失態です( ; ; )
気を取り直して次に続きます!(笑)
トヨタ/ランドクルーザー・プラド
ご依頼頂きありがとうございます!
洗車後、状態を確認。
202(ソリッドブラック)にしては、比較的良い状態でしたので一安心^^;
新車でも、新車とはほど遠い状態のお車を多く見てきましたので、いつもドキドキです。
研磨無しのプランにてご依頼頂いた場合でも、こちらで気づいたところは、必ずお客様に画像と共にお伝えさせて頂いております。そこで施工内容を変更するかしないかは、内容によっては作業・施工日数の追加に伴い、施工金額の変動が有りますので、お客様の判断にお任せしてます。状態のご報告はしますが、こちらから施工内容の変更を勧める事は有りません。これ気づかないのはまずいんじゃないの?ってところは販売店様にご相談をお勧めする事は有りますが...(^_^;)
続きに戻りまして、ボディのクレンジング作業の前に、フロントガラスの作業から
新車ということもあり、ウロコはほぼ無くてすんなり作業出来ました。
ウロコの状態によっては、施工料金が高くなってしまう場合も有り、ウロコまみれの窓ガラスをご自身でキレイにしたい場合にも、とんでもなく大変な思いをする可能性もありますので、普段から洗車が出来ない場合でも、ガラスはこまめに清掃する事をお勧め致します。運転中の適切な視界確保にも繋がりますし、慣れてしまえば面倒くさくは無くなります。多分(笑)
ウロコ付着も軽減し、視界もキレイで安全運転。一石二鳥です^ ^

ガラス洗浄後、ガラスを完全に乾燥させます。
その間ガラスを見つめてぼーっと...じゃなくて!(笑)
ボディのクレンジング作業を進めてまいります^ ^
☟スケール汚れ


☟頑固そうなや奴(笑)

☟反応させると更に見えてなかった奴らが(笑)

☟こういうところは水分残りやすいので、必ずと言っていいほど奴らがいます(笑)

スケールの除去完了後、油脂汚れのクリーニングを行います。順番は状態によりけりです^ ^
新車は特に保護フィルムの糊痕を鼻息で曇る位、徹底的に探してます(笑)
周りから見たら、絶対にやばい奴(笑)
クレンジング作業完了後、ムフフな奴で下地を整えていき...
☟そんなこんなで、ガラスが乾いたので撥水加工を行います。

ワイパーアームがついてないのは、塗装職人でも有り、お客様と私自身の共通の友人に、202に塗ってもらうようにお願いしていたからです。彼も車の美観に関しては中々の変態(笑)
撥水加工完了後、コーティング施工前に今回はムフフな事を行ってますので再度洗車。
☟ついでにガラスの撥水も確認

ばっちり⭐︎
ピントめちゃくちゃですね(>_<)
しっかり乾燥した翌朝、コーティング作業を行い、残すはワイパーアームの帰りを待つのみ
で、塗り終わって持ってきてもらいました⭐︎
☟塗り肌もそれっぽく仕上がっててgood!

全ての作業が完了し完成です⭐︎


ちなみに、半袖半ズボンの私が写って居ますが、寒さを感じない超人だからです(笑)
ではなくて、施行させて頂いたのが夏だったからです。
納車後、既にメンテナンスも数回ご利用頂き、事故の被害に遭われてしまい部分再施行など...
このブログはそれだけ遅延があるという事です^^;
このブログを楽しみにされている方々、誠に申し訳有りませんm(_ _)m
追いつくことは、難しいと思いますが気長に待って頂ければ幸いです。
ブログ書き始めると遅延のおかげか、懐かしさも有り楽しいのですが、中々やるまでの重い腰が上がらない木村で有ります(笑)
小学生の夏休みの宿題じゃないんだから!!!って笑って下さいませ(笑)
ちなみに、今回『奴』を多用していたのは、現在進行形でジャルジャルの動画にハマっているからです⭐︎
面白いので、是非YouTubeで検索してみて下さい(^^)v