
ENDURANCE
EKワゴン(過去ブログ11)
三菱・ekwagon

・ヘッドライトリペア
・ボディコーティング
まずはボディの洗浄から始めます^ ^

こういう所は普段洗わないので、経年車は必ず汚れています。見えない所ですが、車をキレイにする事が専門ですので、当たり前に確認します☆(好きな仕事ですので見ちゃいます笑)
その他の洗浄は時間に余裕なく写真撮ってませんm(_ _)m
続きましてヘッドライトリペアです。
初期工程のペーパー処理で他の箇所を痛めないようにマスキングします。


下画像の白くモヤ?の様な箇所は内側のダメージです。こういうダメージはリペア完了後にレンズ表面がクリアになる事により目立つ場合がほとんどですので、事前にお客様と一緒に確認をしてOKを頂いてから作業を行います。(リペアを行う前に確認出来ないダメージも有りますが...)ですが弊店では作業をキャンセルされる可能性の有る注意事項でも、必ず事前にお客様にお伝えしています。もし自分がお客様の立場だったら、「やってみたけどダメでした。これが限界です。」なんて納車の際に言われると残念で仕方有りません(>_<)
事前に出来ること、出来ないこと(レンズ内側のダメージはリペアでは修復出来ません)をお伝えしていれば安心してお任せ出来ると思ったからです。
自身が誰かに何かをお願いする時は、かなり質問します。
あやふやに濁した返答をされた場合は大丈夫かな...?となっちゃいますが(笑)
納得出来る説明をして頂ければ、安心してお任せ出来ます。(あくまでも主観です)
拡大するとヘッドライトのレンズ表面の曇っている原因が確認出来ます。


格安サービスなどの簡易的なヘッドライトの黄ばみ取りでは、この状態から新品の様な状態に近づける事は不可能に等しいかもしれません^^;
弊店で行っているヘッドライトリペアの作業は簡易施工のお店よりも少し施工料金が高いと思われるかもしれません。それでもリーズナブルに設定しているつもりです^^;
ただ、その理由は作業内容の難易度が全く違い、掛かる時間も全く違います。
30分では、もちろん終わりません。基本的に半日~1日お預かりしています。
誰でも簡単に行える作業ではありません。設備・環境・道具・知識・判断力が最低限必要です。設備・環境・道具・知識が整わなければ判断をする事も出来ません。
これはボディの磨きを行う場合も全く同じ事が言えます。
ただし施工料金が高額でもそれなりの仕事のお店も存在しますので、事前にしっかり質問する事をオススメ致します。